
ホーム | ホックの特徴
“きれい”にこだわります
一般のクリーニング店との違い
クリーニングに出したのに“しみが落ちませんでした”のカードがついて返ってきた…
よくありがちなことです。クリーニング点の矛盾がありました。
「お客さまはなんのためにクリーニングにだすのか?」
お客さまの要望に応えたいと しみ抜きをすることを考えました。
しかし周囲は反対しました。「そんなのは旭川では無理」、
多くの同業者からも批判を受けました。
しみが落ちなかった時は一円もいただけない、つまり成功報酬型ですから必死です。
一般のクリーニング店とは違います。
そんな時、尊敬する同業者の先輩から
「あなたは間違っていない、やり続けなさい」と言われました。
救われる思いでした。
私はお客さまの洋服を一年でも長く着用していただきたい、
「着倒れの精神」でモノを大切にしていきたいと考えています。
受付から作業まですべて“しみ抜き師”が行います。
しみ抜き職人として一点一点慎重に丁寧に作業します。
品質優先のため「当日仕上げ」等の時間短縮サービスはございません。
汚れの程度によっては時間も作業内容も料金も変わってきます。
![]() |
![]() |
しみ抜きのご依頼
沢山のお客さまからの、しみ抜きのご依頼ありがとうございます
お客さまの大切な衣類のしみ抜きは、お客さまのご要望をしっかり伺い、おひとつ、おひとつ丁寧に作業をいたします。
【事例8】

(ズボンのご依頼)
1.左後、おしりのあたり何かかたくなっている
2.何がついたかわからない。冬につけた
3.何もしていない
4.特殊しみ抜きをお願いします。
【事例7】

(セーターのご依頼)
食べ物かソースか正油の汚れ、昨年だと思う。
特殊しみ抜きをお願いします。
出来れば秋までには(10月ごろ)仕上げて下さい。
【事例6】

(ベストのご依頼)
前に数ヶ所 しまっておいたら しみになったいた。
【事例5】

1.ブレザー右袖口にボールペン?の汚れ
2.冬の間に付いた
3.何もしていない
特殊しみ抜きを、お願いいたします。
【事例4】

前 右えり元、いつ何をつけたかわかりません。
落として欲しいそうなので秋までお預かりになっています。
【事例3】

前身ごろ左側ポケットの下あたり
インクだと思う。最近付けた。特殊しみ抜きお願いします。
【事例2】

(ネクタイのご依頼)太い方の上の方
食べ物だと思う。いついつたかわからない。
特殊しみ抜きお願いします。
【事例1】

所々こげ茶色が濃くなっている所がしみならば落として欲しい。
![]() |