
ホーム | 洋服等についてしまったガムの落とし方

近年若者のガム離れと聞きますが
良く車を運転する方は眠気さましにガムを
噛む方が多いと思います。
因みに岡田は飴派です 笑
しかし、不意についてしまって、なかなか取れない
のがガムです!!
ホックにもごく稀にガムのシミ抜きの依頼があります
靴にが多いですね。
今回はご自宅でも出来るガムの取り方を紹介します。
ガムは冷やすと固まる性質がありますので
これでほとんど取れます!
でも、少し残ってしまった時は
ガムの油溶性を利用し油を使って落とします。
【手順】 | |
1 ガムに食用油を数滴垂らす 2 数分放置する 3 タオルなどでそっと取る 4 油の付いた所に衣類用の中性洗剤を塗りつけ 部分洗いし水で濯ぐ 5 普通に洗濯をする |
|
【注意点】 | |
家庭でお洗濯出来る衣類限定ですが 合皮やポリウレタン素材、デリケートな 衣類はクリーニング店にお任せした方が 良いと思います。 |

![]() |