
ホーム | 防水透湿素材ゴアテックスの洗濯方法

防水加工が施された衣類の代表とも言えるゴアテックス。
スポーツ衣類にもたくさん使われていて身近な素材となりました。
ゴアテックスの洗濯絵表示は水洗い◯になっている事が多いため
家庭で洗う事が出来ますが、正しい洗濯方法はちょっとした
コツが必要になるのて゛長く着用するためにも洗濯のコツを
身に付けましょう。
1 汚れのひどい部分は先に前処理をしましょう | |
ワイシャツの襟汚れブラシ又は歯ブラシを使って袖口や襟など スレて黒くなった部分の汚れが浮きやすくします。 使う洗剤は「 ぬるま湯1 液体洗剤1 」の濃度です。 |
2 使用する洗剤は液体洗剤の中性洗剤 | |
粉末洗剤だと溶けるまでに時間がかかり、繊維の細かい目の間に 入り込むまでに時間がかかるので液体の物を使うと良いです。 洗剤はしっかり溶かして下さいね。 |
3 漂白剤、柔軟剤などは使用しません | |
加工剤を施す事で生地の劣化を招いたり、本来の撥水効果の 低下を招きます。 |
4 自然乾燥後アイロンをか良いですける事で撥水性を回復させます | |
乾燥機を使用するのも1つですが、高温なりすぎる事が あるので注意が必要です。 アイロンは低温でスチームは使用せずに、あて布をして かけて下さい。あて布は薄い白いハンカチが良いです。 |
脱水時に洗濯機から大きな音でゴトンゴトンと聞こえてきたら
一旦停止して衣類の中に溜まった水を出して下さい。
防水加工の生地なので水の重さで洗濯機が傾き、
脱水がうまく出来ない事があります。

![]() |