月日の経つのは早いもので、今年も後 数日で終わりですね!
早いな〜 1年がアッという間だな〜
さて、これからクリスマスパーティーやお正月で会食する機会が
増えてきますね。そんな時に起こり得る事が…
飲み物をこぼした!とか食べ物が付いた!とか
お醤油が… そんな時皆さんはどうしますか?
「 あっ!おしぼりは? 早く拭かないと!」って
なりませんか? でも、実はそれって服には良くないのです!!
おしぼりで強くゴシゴシする事が何かをこぼしたとか
何かが付いたという事よりも最悪な事態をまねきます。
飲食店などで提供されるおしぼりは塩素系漂白剤で消毒
するように義務付けられています!
また、保管中に雑菌が繁殖して嫌な臭いがしない様に
低濃度の漂白成分を残しています。この為おしぼりで
洋服を拭くと漂白成分によって洋服の色が落ちてしまう事が有ります。
拭くという行為事態 駄目ですがもっとも駄目なのが
力をいれてゴシゴシ拭くことです。力任せにゴシゴシ擦ると、
洋服の繊維を傷めてしまいます。
特にシルク素材やテンセル素材などのデリケートな素材
は擦る事によって毛羽立って白くなってしまいます。
後、ウエットティッシュも使わない方がいいですね
ウエットティッシュには消毒用のアルコールが含まれているので。
そこでクリーニング店がお勧めする飲み物をこぼしたり
シミを付けてしまった時は ティッシュや綺麗なハンカチで
そっと吸い取りましょう!固形物はつまみ取る様にしましょう。
よくお客様で「乾いたら分からなくなった あ〜良かった
乾いたら綺麗になった」って… ダメですよ〜
乾いたって落ちていませんよ!
年末年始、是非頭の片隅に覚えておいて下さいね。