
ホーム | カーテンのお洗濯 西陽があたっている場合は注意が必要

最近ホックではカーテンのクリーニングのご依頼が多いですね〜
これもなにがしらコロナの影響なんでしょうか?
でもカーテンご自宅でお洗濯される方が多いかと思われますが、
ちょっとだけ注意しなければならないポイントがあります!
それは西陽が当たり続けていたカーテンです。
同じ日に買い揃え使い始めたカーテンですが、
西陽が強く当たっているカーテンは他の向きにかけられた
カーテンよりも繊維の劣化が早く進みます。
なのでちょっとしたお洗濯でも破れることが起こります。
原因は紫外線による繊維の劣化です!!
ですので洗う前にカーテンの劣化チェックをお勧めします
勿論レースカーテンも。
○ カーテンを手に持ちながら観察 | |
生地の色の変化を見ましょう( 日焼け度合い ) ヒビや破れがないか確認して下さい |
|
○指で少し引っ張ってみる | |
劣化していると、ちょっとの引っ張るだけで破けて しまうものがあります。こうなったらお洗濯は諦めて下さい・・ 誰が洗濯しても破けます。 |
|
カーテンの汚れ 消臭スプレーについて | |
台所やリビングにかけられたカーテンって色々な匂いや汚れが付着しています。 ですので消臭スプレーを使用している方がいると思いますが・・ 消臭スプレーでは汚れは残念ですが落ちません! 匂いは閉じ込めているものだと思います。 ですから劣化する前に定期的にお洗濯して汚れや付着物を 綺麗さっぱり洗い流しましょう。 |

![]() |