
ホーム | 枕の正しいお手入れ方法とは?

最近枕をネットで購入したホックの岡田です。
私にしてはそこそこのお値段したので使ってみるまで
半信半疑でしたが・・・良かったです!!! ぐっすりです!!!
やっぱり毎日使う枕はできるだけ清潔に保ちたいですよね
先ずは枕をできるだけ汚さない為にこんな行動は避けて下さいね。
◎ 帰宅してそのまま寝てしまう | |
体の汚れを落とさずにそのまま寝てしまうと汗や皮脂 整髪料や女性ならメイクの汚れも付いてしまいます。 その汚れを放っておくと黄ばみやカビの原因になり ダニの餌になったりします。 |
|
◎ 毎日お風呂に入って寝るから枕は洗わなくても・・ | |
お風呂に入った清潔な体で寝ているから枕を洗う必要がないと 思っている方結構いらっしゃります。ですが人は寝てる間に たくさんの汗をかきます。その汗も長い間蓄積すると黄ばんできたり、 カビが生えたり、ダニの餌になるので注意しましょう。 |
|
1 洗える枕と洗えない枕 | |
枕も洋服と同様に素材によって洗える物と洗えない物があります。 先ずは洗濯表示を確認しましょうね。 ○ 洗える枕 パイプストロー 羽毛 ポリエステル コルマビーズ ○ 洗えない枕 蕎麦殻 〜 非常に乾きづらくカビが生えたり腐敗する事がある 低反発ウレタンフォーム 〜 稀に水洗いすると反発しなくなる 事がある 細かなビーズ 〜 変形する事が多く、ビーズが乾きにくいので カビの原因になる事がある |
|
2 枕の洗い方 | |
ここではご自宅での洗い方をご紹介しますが、お時間がない方や そもそも面倒な方、ご自宅で洗えない物は無理せずにクリーニング に出しましょう ( ホックでも枕受け付けています ) 1 枕カバーを外して洗濯ネットに入れる 枕がぴったり入るサイズの洗濯ネットが良いです。 肌に直接触れるカバーは枕とは別に洗う。 2 洗面台に40℃のお湯を張り洗剤を溶かす 私は粉洗剤推しですので手荒れ防止にゴム手袋をし 粉洗剤をよく溶かします。 3 押し洗いをして30分程度つけ置きする 型崩れしないように優しく押し洗いしましょう。 4 すすぎと脱水をする 洗面台の水を捨ててネットのまま洗濯機に入れます 一番弱いに設定し一分間脱水し再び押し洗いしましう 洗剤が残らないように最低でも2回ぐらいは濯ぎます 濯ぎの水がキレイになったら完了です。 5 枕カバーを洗濯 外した枕カバーは意外と皮脂汚れによる黄ばみが多い ので綿やポリエステル素材なら漂白剤を使うと汚れが 綺麗に落ちます。ちなみに色柄にも使える酸素系漂白剤 がお勧めです。 |
|
3 枕を乾かそう | |
1 形を整える 洗濯で形が崩れたら綺麗に整えましょう。 2 風通しの良い日陰で平干しをする 洗濯バサミで吊るす方が多いと思いますが、跡がついて とれなくなる事があるので注意して下さい。水分をたくさん 含んだ枕は乾燥するのに時間がとても掛かります。朝に干して 夕方に一度チェックしましょう、2、3日かかるでしょう。 ですので洗濯時期は春から夏にかけてが良いでしょうね でもカビの発生を防ぐ為に梅雨の時期は避けましょう。 |
|
4 枕を洗えない時のお手入れ方法 | |
洗えない枕をお手入れしたい時や梅雨の時期に枕を お手入れするならこんな方法があります 1 日光にあてて干す 2 布団クリーナーを使う |
|
5 まとめ | |
枕の洗濯を習慣にしていきましょう。快適な睡眠をとるためにも 綺麗な枕にする事が大切だと思います。 |

![]() |