
ホーム | ファスナーが噛んでしまった時の対処法

慌ててコートを着ようとしたら・・裏地をファスナーが噛んで
動かなくなった経験はありませんか?
そんな時上手く外すポイントをお伝えしますね。
1 無理に動かさない | |
スライダーが上にも下にも全く動かなくなってしまうほど 噛んでしまった時はリフォーム店またはクリーニング店に 相談した方が良いと思います。 ドライバーでスライダーと生地の間に隙間を開ける方法も ありますがコツが必要です。無理に隙間を開けようとすると スライダーが壊れたり、閉まりづらくなってしまう事が あるのでプロにお任せした方が良いと思います。 |
|
2 それでもご自分でという方 | |
左右に生地を引っ張りながら噛んでしまった方向とは 逆方向にゆっくりとスライダーを動かしてみる 下から上に閉める時に噛んでしまった時は下に動かします。 噛んだ生地を外す事が目的なのでスライダーを動かすことに 力をいれるより、噛んだ生地を左右に引っ張る方を重視して 動かして下さい。 |
|
3 シリコンスプレーを使って滑りを良くする | |
滑りが良くなるとスライダーが動きやすくなり噛んだ生地も 外れやすくなります。ただシリコンスプレーのかけ過ぎは シミの原因になるので注意して下さい。 |
|
● うまく外れた後に必ずやって欲しい事 | |
これは重要です! 一度生地を噛んでしまうと次から噛みやすくなります。 それは裏地に噛み癖がついている為生地が折れて浮いている為 噛まなかった時に比べファスナー近くにまで裏地が 被さっている事が多いです。 必ず当て布をして裏からアイロンをあて噛んだ部分の生地を 整えてあげましよう。浮いていた生地が元の位置に戻るので 噛みづらくなりますよ。 |

![]() |