穏やかな今年のお正月

今年のお正月は旭川は雪があまり降らず穏やかな日が続いたので
初詣で和服を着られた方、
また1月9日は成人式で振袖を着られた方もいらっしゃると思います。
和服を着た後は必ずお手入れをしてから仕舞いましょう。
今回は和服のお手入れの話です。
● 先ずは風通しをし汗や湿気を取ります!
着用後の和服は体温や湿気を含んでいるので、
そのまま仕舞ってしまうとカビや黄ばみなどの原因となります。
和服を脱いだら和服用のハンガーにかけ陰干しをして
湿気を取り除きます。
● 陰干しが終わったら、乾いたタオルやブラシなどで
ホコリなどをはらいましょう!
もしシミなどを見つけたら無理はせずに和服専門店か
クリーニング店に相談しましょう。
半襟は化繊の半襟であればぬるま湯で家庭で洗う事が出来ますが、
シルクの半襟は和服専門店かクリーニング店に相談して下さい。
● お手入れ終了後は防虫乾燥剤を入れたとう紙に入れて仕舞って下さい!

![]() |