クリーニングホック旭川0166-62-4841

しみ抜き職人が教える、クリーニングのお役立ち情報

フォーマル ネクタイについて
ホーム | ホックの特徴 | 衣類のお役立ち情報 | ネクタイについて

cleaning hocネクタイについて

近年、スーツスタイルの中でもカジュアル化が進み、
ネクタイをしないビジネスマンが増えています。
しかし、そのような中でもファッションアイテムと
してネクタイの人気は高く、スーツはシンプルでも
ネクタイなどのアイテムで個性を出す
コーディネートをしたり、
フォーマルなシーン以外においてもアクセントとして
ネクタイを締めるスタイルなどもあるようです。
そこで今回はネクタイのメンテナンスについて紹介します
ネクタイ

ネクタイを洗たくしますか?ネクタイを洗たくしますか?



ネクタイを洗ったりクリーニングに出したことはあるでしょうか?
平成18年度に全国クリーニング中央青年部会により行われた利用者意識調査によると、
「ネクタイを必ずクリーニングに出す」と回答した利用者は58.5%と6割に満たず、
一方で「出すのを迷う」と回答した利用者は14.9%という結果が出ています。
「ネクタイ」の多くは素材がデリケートである場合が多い為、
洗うには自宅だとかなりリスクが高いです。
そのような状況を考えると、
上記の結果は低く、一般的に「ネクタイはクリーニングに出すもの。
または、洗うもの」という意識がまだまだ低いのかもしれません。

ネクタイの素材ネクタイの素材



素材は絹素材が主流で、ポリエステル素材や毛素材などがあります。
生地は織物が主流ではありますが、ニット素材のものも人気が高いです。
芯地には主として毛や毛混紡の素材、ポリエステル素材等が用いられています。
このように、自宅で洗うには難しい素材が使われていることが多い為、
どうしてもクリーニングを利用した洗いが必要と言えます。

ネクタイの3大注意点<ネクタイの構造>ネクタイの3大注意点<ネクタイの構造>



ネクタイ2

汚れ 汚れ



ネクタイは体の中心にあることから、食べ物や飲み物の汚れ・シミや、
空気中のチリやゴミ、また汗など、想像以上に汚れが多く付着しています。
下の写真では、購入から一度も洗っていないネクタイの裏側にある
折り返し部分を開いてます。露出している部分と
そうでない部分の汚れ具合の差を確認出来るかと思います。
ネクタイ3
このように裏側でもこれだけ汚れが確認出来ますので、
表地のほうはもっと酷い状態である可能性が高いです。

こうした汚れをそのままにしていると当然衣服と同様、
傷みが激しくなり、お気に入りや大事なネクタイを駄目にしてしまいます。

傷み傷み



ネクタイは絹素材が主流で、もともと毛羽立ちの起き易い素材ですが、
絹素材でなくてもネクタイというアイテムの特性上摩擦や
スレが起き易い場所に着用する為、毛羽立ちなどはある程度避けられない
と認識しておいたほうが良いかもしれません。
ただ、毛羽立ちを防ぐ方法としては、衣服同様、
出来るだけ着用を繰り返さないことです。
ネクタイ4

型崩れ型崩れ



ネクタイは、「締めやすい」ことを目的に
生地を斜めに裁断したパーツを
組み合わせて作られているものが主流です。
その為、特に首を締め付ける部位
(ネクタイの真ん中付近)では
型崩れが生じることがあります。
ネクタイ7

○ネクタイのお手入れとクリーニングのすすめ
このようにネクタイはデリケートなアイテムですので、
やはり長く使う為には日頃のお手入れや
クリーニングが必要不可欠と言えます。
日頃のお手入れでは、保管方法として
ネクタイを締めたときのシワやくせをとる意味で、
一時的にまるめておき、その後ハンガーに
吊るしておくようにしておきましょう。
また、定期的なクリーニングはもちろん、
シミなどがついた場合は無理に自分で落とそうとせず、
出来るだけ早めにシミ抜きを依頼しましょう。
シミが付くと慌てて水に濡らしたハンカチや
ティッシュなどで拭き取ろうとしてしまいますが、
素材が絹の場合など、擦ると毛羽立ちが生じてしまい、
かえって傷み具合が増してしまいますので
注意が必要です。
ネクタイ8




クリーニングホックのtopページへ戻る